top of page
  • White YouTube Icon
  • White Instagram Icon

FAQ

  • どのような種類の空手ですか?
    正剛館 姫路手柄道場は、2020年東京オリンピックの正式種目に選ばれた『伝統空手』になります。 流派は四大流派の一つである剛柔流です。 伝統空手には架空の敵を想定して1人で演武する「形」競技と、対人で実際に相手と戦う「組手」競技があります。 形は、基本動作と移動稽古の鍛錬を重ねながら、まずは流派の形リストの中から試合で使用する形を一つずつ覚え稽古に励みます。 組手は、基本的に技を寸止めで繰り出して戦うノンコンタクトルールのポイント制で行います。互いに動きの中での攻防になるため、誤って接触することもありますが、特に小学生以下のルールでは、顔面等への上段の攻撃はメンホー(頭部を守る防具)に触れると反則を取るといった安全面を重視したルールとなっています。
  • 何歳から入門できますか?
    4~5歳から入門できます。右・左・前・後ろがはっきりわかるぐらいから始められるとスムーズに参加できます。
  • 大人ですが入門できますか?
    大人のクラスは現在ご用意がありませんが、子ども達と同じクラスで稽古されている大人の方は6名程いらっしゃいます。お子さんと一緒に始められるパパさん、ママさん。マスターズや市民大会、会派の大会等への出場を目標に稽古されている方もおられます。
  • 昇級審査について教えてください。
    年に2回3月と9月にあります。 黒帯までの道のりである昇級、昇段審査の項目は以下の通りです。 白帯(無級)→黄帯(10級補~)→緑帯(6級補~)→茶帯(3級補~)→黒帯(初段~)
  • 体験に必要な持ち物・服装を教えてください。
    ・動きやすい服装(体操服やジャージ) ・水分補給用の飲料 ・汗拭きタオル 以上、3点ご確認の上お越しください。
bottom of page