top of page
IMG_4461_edited.jpg
îMÇ´êSÉçÉSècÉåÉbÉh.png

MISSON

私たちは空手の技術指導だけでなく、
人を育てる空手道を目指しています。

About our karate school
IMG_4463_edited.jpg

01

『やり抜く力』を育てる

手柄道場は子ども達の「できない」を放置しません。上達を目指す生徒の課題解決に向け、フォローアップを丁寧に行い一人ひとりと向き合います。根気強く何度も反復練習することで「できなかったこと」を「できる!」に変え、壁を乗り越えた喜びや諦めずに努力することの大切さを育みます。

02

不屈の精神を養う

日々の鍛錬に加え、審査、対外試合や道場内試合・選考会等チャレンジできる場が年間通して多数あります。自分の限界に挑戦すること、目標を見据え全力で取り組むことで本当の悔しさ、喜びを感じることができます。やるからには高みを目指し執念をもって挑みますが、同時に目標に向かう過程も大事に考えます。振り返りや課題に向けた目標設定等、導き出せるようサポートします。

IMG_4191_edited_edited.jpg
IMG-0587.jpg

03

自立 (自律)を育てる

『自分が前に出る(主役だ)』という強い気持ちを持った集団を目指しています。◎自分から進んで挨拶や気持ちの良い返事ができる◎道着・防具、自分達の練習に必要な用具は自分達で率先して準備する◎試合会場でのアップ、練習の雰囲気づくり。これら全てを言われたからやるではなく、生徒が自ら気づき行動に移していけることが最終目標です。まだ道半ばですが、その本質を解きながら時間をかけて心を育てます。

HISTORY
ー姫路手柄道場のあゆみー

1975年

正剛館姫路道場 中塚政徳師範に師事

1981年

白鷺工業高校空手道部を設立

1984年

姫路工業高校空手道部 近畿大会、インターハイ初出場

1992年

姫路産業技術高校空手道部を設立

1993年

浄福寺本堂で少年部(幼年4名、小学低学年3名)の指導を始める

1994年

手柄小学校で空手教室を始める

主な戦績

県大会入賞をはじめ、全日本少年少女空手道選手権大会、全国中学生空手道選手権大会、インターハイ等、
全国大会へも多くの選手を輩出しています。

2022年

第一回全国少年少女空手道選抜大会 女子団体形 上山花蓮(小6)、有田こころ(小6)、山本鈴(小6)が近畿地区代表として出場権を獲得

11_edited_edited.jpg

2019年

令和元年インターハイ 女子個人形 岡田愛結が準優勝

写真2.jpg

第38回全国高等学校空手道選抜大会 女子個人形 岡田愛結が優勝

写真1.jpg

第27回全国中学生空手道選手権大会 畑中暁斗(中3)、吉田陽(中2)、宮本周(中1)が団体形に出場

写真9_edited_edited.jpg

令和元年度第52回 兵庫県空手道選手権大会【全国選抜大会(彩の国杯)予選大会】
三木龍馬(中2)が個人形準優勝、個人組手準優勝。吉田陽(中2)が個人形3位、個人組手優秀賞。上山元希(中1)が個人形優勝。

写真10.jpg

2018年
インターハイ男子個人形 上山嵐志、女子個人形 岡田愛結が3位入賞
全日本少年少女空手道選手権大会 上山元希(6年男子形)、清水慈英(6年男子形)出場

写真8.jpg
IMG_1887_edited.jpg
IMG_2105_edited.jpg

2017年
愛顔つなぐえひめ国体 成年女子個人組手 石原佑夏が3位入賞

2016年
希望郷いわて国体 少年男子個人形 神野武が5位入賞

2015年
第21回全国中学生空手道選手権大会 男子個人形 上山嵐志、団体形・団体組手(上村和広、有田優太、熊田世海、曽谷晃希、沖中 蓮)が出場

58d13d_33dde5dd884849f5ab06e642740d711f_mv2.webp
2.png

2014年
全日本空手道選手権大会 女子個人組手 石原佑夏が5位入賞

2011年
全日本少年少女空手道選手権大会 小学4年女子個人形 岡田愛結が優勝
第19回全国中学生空手道選手権大会 男子団体形・団体組手、女子団体形・団体組手に出場

写真3.jpg
写真4.jpg

2010年
全日本少年少女空手道選手権大会 小学3年女子個人形 岡田愛結が優勝
ゆめ半島千葉国体 女子個人形 加古裕美子が5位入賞。女子個人組手 石原佑夏が出場

58d13d_4653fd0f837b45e1b8c108862a5a70a0_mv2_edited.jpg
58d13d_e7d1f6e165e742b5b2371e02d8cc19f5_mv2_edited_edited.jpg

2009年
全日本少年少女空手道選手権大会 小学2年女子個人形 岡田愛結が初優勝
インターハイ女子個人形 加古裕美子が5位入賞

2007年
全国中学生空手道選抜大会(はまなす杯) 井口翔太(個人組手)、江尻慶之(個人形)が初出場
第15回全国中学生空手道選手権大会 女子団体形 準優勝(山陽中学)

写真6.jpg
P1010661_edited.jpg

2002年
第10回全国中学生空手道選手権大会 女子団体形 5位入賞(山陽中学)

写真7.jpg

2001年
第9回全国中学生空手道選手権大会 女子団体組手 5位入賞(山陽中学)

2000年
第8回全国中学生空手道選手権大会に山陽中学校女子団体形で初出場

contact

​Contact Us

​メッセージを送信しました。

bottom of page